東大発食べられる建材!? 廃棄食材利用の完全植物性新素材を実食レポ
東京大学生産技術研究所は、植物などの廃棄食材を利用した完全植物性新素材を2021年5月25日に発表した。不可食部を含む廃棄食材からコンクリートの4倍近い曲げ強度をもつ新素材になり、建材としてだけでなく、原料となった野菜や果物の匂いや味を残すこともでき、新しい食品としての可能性も秘めている。そんなリリースを見て、極めて完成度の高いディストピア飯だと感じたので、それを実食すべく、東京大学生産技術研究所人間・社会系部門持続性建設材料工学准教授 酒井雄也氏を取材した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d9a735f75c3f83007465420e8bed1632bdcb82
家庭でも楽しめる完全植物性新素材
酒井雄也氏の研究分野はコンクリートであり、2020年にはセメント不要の植物性コンクリートを発表している。セメントの代わりに木材だけでなく、落ち葉や野菜なども資源として利用でき、コンクリートがれきや廃木材の有効利用手段になるものだ。次世代コンクリートの研究も進めており、今回の新素材製造技術は、その過程で生まれた。コンクリートがれきを使用しない植物と木材の粉末から製造した建材を試していた際、ふと食べてみたところ、意外とイケたことが発端だという。
《元記事》
東大発食べられる建材!? 廃棄食材利用の完全植物性新素材を実食レポ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/062/4062236/
《関連記事》
驚愕!大名が建てた「食べられる城」とは?
https://toyokeizai.net/articles/amp/63918
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1626056457/l50
0 件のコメント:
コメントを投稿